【2歳差育児】0歳代買って良かった育児グッズ

娘現在 2歳、息子0歳6ヶ月となりました!
年末ですね。聞いてはいたけど二人目生まれてからの時間のスピード感がすごい。

少し自分の育児を振り返り、
それぞれ0歳児に買って活躍したもの
また、二人目だからこそ重宝したもの
振りかえって記録していきたいなと思います。

※画像は楽天に飛びます

一人目が0歳時代、特に活躍したもの

コニー抱っこ紐

コニーの抱っこ紐はこちらの記事でも書いたのですが本当に重宝し、色違いサイズ違い合計3つ買うというくらいハマり、使い倒しました。

産前に購入していたエルゴはもっぱら夫用でした。
抱っこ紐って一つしか買うものじゃないと思ってたんですが、 2個使いすることで外出時などささっと夫と抱っこチェンジできたのはよかったなと思います。

折り畳みベビーサークル

日本育児のベビーサークル。
こちらの優れた点は畳める、軽い、丸洗いできる、組み立ても簡単

使用目的は、家事などのために赤ちゃんのいるスペースから離れる時

ボールプールにするために購入する方もいるようですね。開閉できるところがあり、ちょっとした個室感を出すこともできます。

我が家では常にサークルとして使ってたので開閉はほぼしてなかったです。友人宅では、狭い空間が赤ちゃんにとって落ち着くのかハイハイで出入りして中で遊んだり外に出てきたりしていたようです。

持ち運びも簡単なので実家(わんこがいる)に持っていったり、何より引越しの時にもとても役立ちました!

こちら、高さが70cmなので大体1歳前後で頭の高さになるので、つかまり立ちしだして手を上に伸ばすと届くようになります。なのでこの中におもちゃと一緒に閉じ込めておくと、おもちゃをポンポン出すようになり、そして空っぽになり暇になって泣くというのをよくやってました。

調べるとこのサークルに付けれる屋根付きバージョンがあるようなので、こちらにしてもよかったな〜と思いました。

正直底面はペラペラなので冬場などは冷えが気になってサークルの中にクッションになる物をひいてました。
とても軽いので、中に子供がいる状態でも引きずって移動させることもできたので拭き掃除したいときも便利でした。

あと、自宅って子供の月齢に合わせて危険なものはその都度撤去して、子供に適した環境に自然と(強制的に)なると思うのですが、実家ってそうはいかないですよね。

すぐ手の届くところにハサミがあったり掃除道具があったり。
なので自宅よりも実家(や子なしのお宅)で使用するのに本当〜にお世話になった品です。

1歳半過ぎた頃には、もう閉じ込められてることを理解し始めたので、サークルに入れておくことはほぼ不可能になり出番がなくなりましたが、今度は下の子が動き出したので、また使う時が来そうだな〜と考えてます。

二人目が0歳6ヶ月、現在かなり活躍中

電動バウンサー(ハイローチェア)

何と言ってもこれ!!!圧倒的チャンピオンです。
一人目でも買えば良かったとさえ思う。

我が家で購入したのはこちら。

下の子は生後2ヶ月くらいの時から使ってます。
それまでは一人目の時にお祝いでもらった手動のバウンサーで、ゆらゆらで大人しくなるタイプと分かった上での購入でした。

電動バウンサー購入後すぐは乗せても乗せても泣き止まなかったのですが、1週間くらいすると慣れたようで、それ以降は乗せて少し揺らせばほぼ確実に寝てくれました!上の子は0歳の頃あんまり寝ない子だったのでかなり衝撃。そして現在、上の子が 2歳前でなにかと手のかかる時期なので本当に助けられてます。

現在6ヶ月ですが、お昼寝の寝かしつけ、夜の寝かしつけはバウンサーにお願いしてます。お昼寝は短時間なのでそのまま、夜は寝てから寝室に移動してます。

※バウンサー自体は長時間寝るためのベッドではないとの注意書きがあります。

値段を考えると一人目でも買えば良かったなと思う時もあります。

でも一人目が泣き止まなくてあの手この手を試して悩みまくったことは無駄にはなってないと思う(言い聞かせ)。なくてもなんとかなったので、今となっては必要なかったのかな。

確実に育児を楽にしてくれる代物と思います。
少なくとも今年の我が家にとってはそうでした。

バンボ(マルチシート)

当初はノーマルバンボをお下がりでもらって、上の子が3ヶ月頃から使ってました!主な使用用途は

  • 座らせて気分転換・おもちゃで遊ばせる
  • 写真撮影
  • 外食時の座る場所として
  • 5ヶ月以降は離乳食時の椅子として

授乳もしたところでお腹空いてないのに泣く場合、気分を変えるためにたまに座らせたりしてました。座らせて、低めのテーブルにおもちゃを並べて遊ばせたり、100日記念やハーフバースデーで写真を撮る時にも使いました。

また、外食時なども車に載せておいて持ち込みさせていただいたことも何度もありました。首座りの頃ってなかなか外食先の椅子って月齢対象外で座れないんですよね。もちろん食事中ずっと座らせてる訳ではなく家族で交代で抱っこしてましたが、一時的にでも置くことができるのはとても便利でした。

※バンボ自体は公式サイトによると、使用時間の目安はなく、「時間ではなく赤ちゃんの様子を見てあまり長時間座らせることのないように」との記載があります。

その後ハイチェアを購入したので離乳食で使用することは無くなりましたが、ハイハイしたり、動き出して且つまだ言葉で制止できない時期、なにかと重宝しましたが、大きくなり脱出するようになったので手放しました。

でも下の子が3ヶ月になり、やっぱりバンボあったらな〜と思うことが度々あり、悩んだ末購入したのがバンボマルチシートです。使用目的は

  • 下の子の座り遊び・一時待機
  • 下の子の離乳食椅子
  • 上の子のブースターシートとして

上の子が最近ハイチェアに座らずお行儀が最悪なので、もう少し下の子が大きくなったらハイチェアは下の子、上の子はバンボを使って大人と同じ椅子にしようと思ってます。

ちなみに現在、下の子をバンボに座らせてると、上の子が座りたがります。

スイマーバ

お風呂で使用する赤ちゃん用の首リングです。

上の子が生まれた時にあまりの可愛さにやってみたくて購入しました。上の子ももちろんお風呂でのプカプカを楽しんで、買って良かったなと思ってます。でもまぁ正直なくてもなんとかなったので、使う頻度は週何回か程度でした。

今現在、毎日欠かすことなく使っています。

子供2人と自分、3人で同時にお風呂に入り、
(裸になる順は、私→上の子→下の子)

  1. まず下の子を洗う。その間上の子はおもちゃやお風呂ポスターで待たせる
  2. スイマーバ装着し、下の子湯船へ
  3. 上の子を洗う→湯船へ
  4. 自分を洗う→湯船へ(湯船入らない時もある)
  5. 自分が先に上がってドアを開けたまま体を拭く
  6. 下の子を先に回収、タオルで包んでリビングへ
  7. 上の子回収、拭いてリビングヘ

大体こんな流れで、スイマーバがあることで両手を開けることができてます

実は上の子が生まれた時に、タミータブというバケツ状のベビーバスを購入しましたが、合わなかったのかギャン泣きしてえらいことになりました。

小さい時はギャン泣きするし、お湯はすぐに冷めるし、大きくなって一度試してみたら倒れて色々大惨事だったのです。。我が家には合わなかった・・・。スイマーバのシリーズでいうマカロンバスも似た商品です。マカロンバスは倒れることはないと思いますが、お湯がすぐ冷めるという点では同じだったと思います。

スイマーバ のいい点は

  • 数分でも両手が開くこと(もちろん片時も目は離さない)
  • しっかり湯船に浸かるので、湯冷めしない
  • 赤ちゃんの運動になる(よく寝るようになる場合も)
  • 浮いてる姿がめちゃめちゃ可愛い
  • コンパクトに畳めるので持ち運びしやすい

このようにとても便利な商品ですが、やっぱり事故も多いようなので使用する際はくれぐれも気をつけてください。

ちなみに我が家は、上の子はプカプカ浮いてるだけで特に動かなかったのですが、下の子は指しゃぶりが好きだからか、浮き輪を手で押し上げようとすることがあり、浮き輪のアゴが乗る部分をグイっと上げてしまって何度かヒヤっとしました。

また別のパターンですが、
二人を湯船で待たせて私が体を拭いてるときに、上の子が水鉄砲を持っていました。そしておもむろにスイマーバで浮いてる弟の顔面に水鉄砲を噴射!!!!
そして浮き輪の上部に水が溜まり、下の子は溺れかけたのでした。。。

とまぁ今となっては笑い話になってますが、何もなかったからこそ
こんなパターンもあるので本当に使う時はどんなことが起きるか予測不能と思って使用しましょう。スイマーバに関わらず育児アイテム全てそうですよね。

子供の行動って本当に予測不能だと痛感。


二人とも使えて 2倍活躍したもの

※チャイルドシートやベビーカーは除きます。

サニーマット

一人目妊娠中に手作りしました。
手作りする場合、カバーを作って中にスポンジを入れたのですが、そのスポンジを厚めにしたのでクッション性があり、かなり使える品となりました。

リビングに常に敷いてます。
オムツ替えや着替え、月齢フォト、上の子のお昼寝マットと大活躍。

上の子がEテレを見ながら踊るときの立ち位置にもなってます。

プーさんのメリー

頭上で回転するタイプの0ヶ月から使える大きめのおもちゃです。

赤ちゃんへの刺激という点ではモビールのような不規則な動きをするものの方が脳にいいと何かの本で読みました。

でもうちの子達は音楽が好きみたいなので、音楽が鳴って回転するところがとても重宝しました。

お腹いっぱいなのに床において泣く場合など、鳴らして回転させると結構一人で遊んでくれてました。

こういうほんのちょっと手が開く時間を作ってくれることがとても助かるんですよね。

仮に、それで泣き止まない場合でも、こちら6wayを謳ってますので、月齢に合わせて組み替えすることで、どこかでその子にとってお気に入りのパターンが見つかるんじゃないかと思います。

エルゴ

二人とも通して使ってる抱っこ紐はエルゴです!

前述のコニー抱っこ紐の部分と繰返しになりますが、抱っこ紐についてはこちらの記事を参照ください。

価格帯とおすすめ度まとめ

おすすめ度実際に使った期間
(使う予定の期間)
公式の
使用対象期間
価格帯
コニー抱っこ紐★★★生後2〜10ヶ月新生児〜20kg約3万円
折り畳みベビーサークル★★★家以外の場所で
1歳半頃まで
5ヶ月から〜3歳半頃1万2〜3千円
電動バウンサー★★★★★誕生〜離乳食後期新生児〜4歳
(18kgまで)
約5万円
バンボ(ノーマル)★★★首すわり〜脱走するまで首すわり〜14ヶ月(10kgまで)約7千円
バンボマルチシート★★★★6ヶ月〜3歳6ヶ月〜3歳約9千円
スイマーバ ★★★★3ヶ月〜立つまで18ヶ月且つ11kgまで約3千円
サニーマット★★★★撤去する予定なしなし4千〜1万1万円
プーさんのメリー★★★0ヶ月〜歩くまで0ヶ月〜1歳頃約8〜9千円
エルゴOMNI360★★★★0ヶ月〜歩くまで新生児〜3歳(20kgまで)約2〜3万円

おすすめ度は個人の感想、価格帯は大体ざっくりネット上の金額を参考にしました。金額次第ではお祝いのリクエストにしてもいいかもしれません。

誰かの役に立てれば幸いです!
最後まで読んでいただきありがとうございました。ヌミチでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です