イギリスのプチプラ洋服ブランドのネクスト、娘が生後半年の頃に1回購入し、それ以来久しぶりに注文しました。
今回注文したのは子供たちの今季の冬用のパジャマ。
2.3ヶ月後に着用開始し、来年の冬も使えるように大きめを注文。
2歳1ヶ月、大きめの娘には110(4−5y)サイズのもの。
0歳4ヶ月の現時点で標準の息子には9−12mのもの。
今見ると
どう考えてもでかいでしょ
って思うんですけど、、服って大きめの方が着替えさせやすいし〜って思ったんですよね。子供の成長具合って予測もつかないし。
そんなわけで、かなりデカくて大失敗・・・。
再来年まで保管することにしました(ToT)
この失敗が誰かの役に立つようここに記事にすることにします・・・。
スポンサーサイト
Table of Contents
6ヶ月の娘に買った服

当時まだ肌寒い春先だったのですが、1ヶ月後に身内が海外挙式するために1週間分の夏服が必要で、それが購入きっかけでした。当時まだハイハイもしてなかったのですがシューズは挙式出席に裸足もどうなのかと思って念のため購入した感じです。リボンもサイズはないので今回は省略します。
左上から時計回り
- レモンの長ズボンサロペット
- 2枚組ノースリーブ半ズボンロンパース
- 水玉のジーパン
- 5枚組半袖肌着
全部9−12mサイズを購入、トータル1万円くらいでした。
当時娘は6〜7ヶ月で7.5kgくらいでした。
名称 | 購入時の着用感 生地の厚さ | 伸縮性 | 着用期間 | 着用頻度 |
---|---|---|---|---|
レモンの長ズボン サロペット | やや大きめ 薄手 | × | 2、3ヶ月 | 週1回以下 |
2枚組ノースリーブ 半ズボンロンパース | やや大きめ 標準 | ○ | 6ヶ月程度 | 頻繁 |
水玉のジーパン | 小さめ 厚手 | △ | 1、2ヶ月 | 週2、3回 |
5枚組半袖肌着 | 大きめ 厚手 | ◎ | 真夏/真冬を除き、1年半 | ほぼ毎日 |
長ズボンサロペット
長ズボンサロペットは、股の部分がスナップボタンになってるタイプです。柄が可愛くて購入したんですが、生地が伸びなくて、それがとにかく着せ辛くてなかなか出番がなかったです。汗ばむ季節にはその生地感も、抱っこするこちらにとってもあまり心地よいものではなかったんで積極的に着せる気にならなかったのが正直なところ。悲しみ…
よちよちあんよの頃に着せると良かっただろうなと今なら思います。
うちの子は真夏の頃にはハイハイ真っ盛りで、生地が伸びないからハイハイもしにくそうだったんです。
2枚組ノースリープ半ズボンロンパース
こちらは2枚組、白の方は小さな刺繍が可愛くて、柄の方はピンクのレースと色味が可愛い。写真がなくて申し訳ないんですが、これ裾の形はカボチャパンツみたいにふんわりしてます。背中と股部分にスナップボタンがついてるかぶりタイプなので、真夏は肌着の上にこれ一枚着せて外出とかよくしてました。生地は綿なので洗濯もしやすく汗ばむ季節にはいい肌触りだったので重宝しました。
しいて言うなら柄物は全く汚れが目立たないのでなおよかったです。白はミルクの吐き戻しのシミがよくついてましたが、ウタマロ石鹸でこすってから洗濯機で綺麗になりました。生地のヘタリなども特に感じませんでした。
水玉のジーパン
これなんと、全然着せれませんでした。丈は2、3センチ折るくらいでいい感じだったのです、生地の伸縮があまりなくてめちゃめちゃ着せにくくて。しかも夏場だと絶対暑苦しいと思われる密着感と生地の厚さだったのでかわいそうで。。
泣く泣くあまり着ないままお蔵入りになりました。ただうちの子は結構足がムチムチタイプだったので、そのせいもあると思います。要は細身だったんですね。さすが外国ブランド。。。って思いました。
5枚組半袖肌着
これ系の肌着、めっちゃおすすめです。5枚セットなんですが色柄も可愛く、生地もよく伸びて、すごく活躍しました。かぶりの半袖はほぼこれで回しました。
ただ肩の開く部分が結構ガバッと開くので、大きめで着せるうちはセクシーな感じになってしまって、気になるのはそれくらいでした。買った年の春〜秋(7ヶ月〜1歳の秋)、翌年同シーズン(1歳の春〜2歳前)も着ました。一年めは少し大きめでしたが着せやすかったのでまぁいいやという感じでした。
今年(2歳)の春夏も着て、現在も若干股のボタン留めるのに引っ張る感じなんですが着れます。現在12kg、85cmで大きめの2歳児なんですが、それでまだ9−12m着れるっていうのがもうサイズトラップですよね。
この秋もっと着せてもいいんですが、トイトレもまだ始めてませんがボティスーツは卒業かなと思ってシャツに移行しています。
まとめ
この時買った服の詳細(サイズガイド)はもうHPに記載がないので分からないので、あくまでもうちの子の着用感のみでのレビューになります。
- レモンの長ズボンサロペット →伸びないので着せにくい=着ない
- 2枚組ノースリーブ半ズボンロンパース →夏場にぴったり。かなり着た。
- 水玉のジーパン →ほぼ着なかった。ジーパンはもう買わない。
- 5枚組半袖肌着 →おすすめ。肌着が必要になったらまた買いたい。
この時のネクスト購入で学んだのは、着せやすさと生地の伸びは比例する。伸縮性大事!!ということです。
ただし、ネクストは実店舗は少ないし、割高。通販が主なので難しい。なので間違いなく伸縮性のある服、Tシャツやトレーナー、ジャージーパンツ、パジャマや肌着を買い物するのが無難だと思います。
ジーンズやコーデュロイなどの生地が固そうなものは、大きめサイズを買うとかの対処したらいいと思います。
今回買ったパジャマ(ナイトウェア)
失敗した要因
冒頭に戻りますが、
今回注文したのは子供たちの今季の冬用のパジャマ。
2.3ヶ月後に着用開始し、来年の冬も使えるように大きめを注文。
2歳1ヶ月、大きめの娘には110(4−5yサイズ)の、3枚セットのパジャマ。
0歳4ヶ月、現時点標準の息子には9−12mの、足つきロンパース3枚組のもの。
大きめなうちの娘、日本の服は「90がジャスト、100が着脱しやすい、110は来年も確実に着れそう」と言うサイズ感。なので来年のことを考えすぎて110を選んでしまったんです。
結果、娘の方はズボンがやたら長い。上はゆるっと着れる感じだけど、丈はお尻あたりまでありそう。お腹周りとかは問題なさそうなんだけど、丈が長すぎて着せるのはちょっと忍びない・・・。
息子の方は、2、3ヶ月後には6、7ヶ月なので着脱を考えてワンサイズ上の9−12mにしました。
結果、もう見るからに明らかにでかい。なんなら娘にぴったりくらいの長さと幅。どう見ても日本の1歳未満のサイズではなかった。もうこれはお蔵入りになりそうです。。。涙
春になる頃には少しはダボ付きもマシになりそうなので、秋着せるのは諦めて春だけでも着せようかなと思ってます。足つきなのでどっちにしろはい廃棄までです。
ベビーの足つきロンパースって売り切れになるの早いんですよね。
日本じゃあんまり売ってないし、最近じゃGAPでも減ったように思う。h&mにもあるけど、明らかに白系でパジャマ感がすごい。
ネクストは総柄とか、結構派手めな色も中にはあるので、お出かけ着にもなると思います。足なしの方が体温調節にはいいとは言いますが、真冬は靴下着せてレッグウォーマーつけて…って洗濯物も増えるし、靴下は落とすリスクがあるしね。足つきは超楽。二人めなので体温調整とかあんまり気にならなくなりました^^;
サイズガイドで男女差比較
足つきの服はスリープウェアに分類されますので、比較してみます。


ベビーボーイズとベビーガールズで項目分けされてますが、全く同じですね。ベビーは新生児〜2、3歳サイズにあたるので体格差は概ねないということです。
前述の通り、ベビーのロンパースはかなり大きめです。9−12mサイズが2歳でも着れるサイズ感なので。ただこれは2歳児が体重11kg前後だとすると体重に一致します。
ベビーサイズは日本で言う身長サイズ(80とか90とか)はあてにせず、体重で判断すべきです。手足は基本的に細長めの作りなので、長めがいいから〜等は考えなくとももともと長いので体重に一致するサイズを選択したら大丈夫かと思います。
次にベビー項目ではなく、ガールズボーイズそれぞれのパジャマのサイズガイドを比較してみます。本当は12歳までサイズ展開がありますが、7−8歳までで割愛させていただいてます。


ほぼ一緒ですが、4−5歳あたりから男女でサイズ差があるようです。
書き出すと、4−5歳の胸回りのみ、5−6歳、6−7歳は差はなくて、7−8歳からはスリーサイズが異なります。
男女差は小学生になるまではほぼないと見て良さそうです。
キッズパジャマの実寸比較

こちら今回購入したパジャマです。左から
- UK4−5歳(110)ガールズパジャマ(3枚組)
- UK3歳(98)ガールズパジャマ(3枚組)
- UK2−3歳(92−98)ボーイズパジャマ(2枚組)
左のドットが大きめ購入しすぎたものです。
娘用ドット3枚組→青3枚組を追加購入
息子用足つきロンパース(写真なし)→右手のボーイズパジャマ
(ロンパースはやめてノーマルパジャマにシフトチェンジしました)
サイズは注文時の表記通りです。真ん中のUK3歳はイコール2−3歳だと思いますが、こちらは98表記に対し、右手のボーイズ2−3歳は92−98となってます。
重ねて見るとこんな感じ。
やっぱりズボンの縦の差がすごいですね。
幅に関しては上下共に大差ありません。

パジャマ 各サイズ | トップス 襟〜手首(上辺を計測) | トップス 裾幅 | トップス丈 (襟前から真下に計測) | ズボン 股下 | ズボン ウエスト平置き | ズボン ウエスト〜足首(総丈) |
---|---|---|---|---|---|---|
ガールズ UK4−5歳 | 45 | 31 | 39 | 42 | 23 | 62 |
ガールズ UK3歳(=2−3歳) | 41 | 30.5 | 35.5 | 35 | 20 | 57.5 |
ボーイズ UK2−3歳 | 41 | 29 | 37 | 34 | 23 | 56.5 |
全て平置き計測、洗濯前、試着前の状態で計測しました。
ガールズボーイズそれぞれの、2−3歳はわずかにサイズ差ありますが、誤差の範囲だと思われます。ウエストは今回購入した商品はボーイズの方が少し大きめの作りでした。
重ねた画像からして、ズボン丈の合わなさがネックだと思うので股下を比較します。
股下の公式のサイズガイドでは
4−5歳、3−4歳、2−3歳の順で、46、42、38に対し、実寸は
4−5歳、2−3歳(ガールズ)、2−3歳(ボーイズ)の順で、42、35、34だったので
緑線部は同サイズなので誤差とみなせば、
サイズガイドと実寸の差は➖4cmなので、3−4歳サイズの実寸股下は38cmと予測できます。
ナイトウェアのサイズ選びまとめ
2歳までのベビーのナイトウェアは、体重で選ぶこと!
もともと縦長な作りなので、丈の長さはジャストサイズで大丈夫。
サイズガイド月齢 | サイズガイド体重 | 日本の標準体重 | ユニクロのサイズ |
1.5−2歳 | − | 10−11kg | 13kg(90) |
1−1.5歳 | − | 9−10kg | 11kg(80) |
9−12m | 9.5−11kg | 8 ー 9kg | − |
6−9m | 8 −9.5kg | 7.5−8.5kg | 9kg(70) |
3−6m | 6 − 8kg | 6−7.5kg | 6kg(60) |
1−3m | 4.5− 6kg | 4−6kg | − |
グラフを目視でよんだ値ですので参考程度にしてください。
2歳以上のガールズ、ボーイズのパジャマは、股下サイズがポイント!
これくらいの丈が欲しいなって言うサイズ感の手持ちのズボンの股下を測って、それで選ぶのがいいと思います。
多少長くても、伸縮があるのでクシュクシュっとするか裾を折れば大丈夫かと。
実寸股下 | サイズガイド股下 | |
UK 4−5歳 | 42cm | 46cm |
UK 3−4歳 | 38cm | 42cm |
UK 2−3歳 | 34cm | 38cm |
今回、私が購入したものがパジャマだったので、パジャマメインで比較分析しましたが、Tシャツやジャージー素材のズボンは、概ねこのパジャマと同じ選び方でいいと思います。
今回のネクスト購入は、デザインが気に入ってただけにサイズミスがショックでした。結局追加購入になりましたが、送料はかかってないし、保管場所は圧迫するけどいつか絶対着れる日が来ると思うのでまぁよしとしました。
ただ失敗はできるだけしたくないので、この記事が誰かのためになれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。ヌミチでした。
スポンサーサイト