今月も購入した絵本について記録したいと思います!6月分です!
7月になってしまいました・・・汗
前回の記事はこちら。
スポンサーサイト
Table of Contents
絵本の記録
うちにかえったガラゴ/島田ゆか(文渓堂)

ガラゴ、2冊目購入〜!すっかり気に入っちゃいました。
世界観がたまらん。
娘ちゃんもなかなかハマってくれてます。
我が家はお昼寝前に読む習慣にしてるんですが、結構な高確率で持ってくるようになりました。
ガラゴは旅するカバン屋さんなのですが、寒い季節になるとカバン屋さんはお休みして自宅に帰ります。
自宅に帰ってお風呂の用意をしてると次々とお客さんがやってきて・・・というお話です。
作者さんらしいユニークな仲間たちがやってきます。普通?の絵本ではなかなか出てこなさそうな、ヤモリが車に乗ってやってきたり、ピーナッツ売りの子とか、面白いです。
クセになるってやつですね。
「カバン売り」の方が好きならぜひ揃えてほしいです!
ガラゴのお家の中が見れて、家具の一つ一つが凝っていて見ていて楽しいですよ!
ぽつぽつぽつ だいじょうぶ?/しもかわらゆみ(講談社)

ベタですが、梅雨なので雨降りが楽しくなるような本何かないかな〜と調べていたらたどりつきました。
かなりシンプルで文字も少なめ。イラストも白背景に動物と、かなりとっつきやすい。
動物の絵がリアルだけど愛らしく優しい雰囲気です。
1歳前後でも楽しめると思います。
内容は、雨が降ってきたけど、森の動物たちはどうやって雨をしのぐのかな、と言った内容。
決してリアルな内容ではないけど、「ネズミさんはキノコの傘持ってるかな〜」なんて雨の日に可愛い会話がはずみそうな、そんな絵本です。
2歳児には少し物足りなかったかも。
でも内容がシンプルだから、ひらがながよめるようになったら自力で読みやすそう。
着々と絵本好きになってる予感
最近、絵本に対する執着が出てきたような気がします。というか「本を純粋に楽しんでる」感じが出てきました!
このまま本が娯楽になってほしい。
娘ちゃんは今、「親と同じことがしたい」のか、お昼寝前に絵本を取りに行く時2冊持ってきて、「ママはそれを読んで、私はこれを読むから」と1冊は私に渡してきます。
読んで欲しいのではなく、私に読んでおいて欲しいという・・・。
とりあえず声を出して読むんですけどその間娘は別の本を読んでる(字は読めないから眺めてる←ページはめくってる)ので、これ何の時間・・・?てなるんですが笑
まぁ聞いてるかなーと思って声出して1人で読んでます。それか、娘が見てる本をこっそり覗いて読む。
バレて怒られる時もある。「ママはそっちの読んで!」と(^o^)
そのあと一緒に読んだりもするんですけどね・・・なんなんだろうね。
何せ今は素直じゃないというか「自分でなんとかしたい」「ああしてこうして」などの要求が多いので従ってます。これいつまで続くんだ?
まぁでも本屋さん行っても色んな本手にとって楽しそうにしてるし、「本屋さん行こうか」というと「いく」と二つ返事だし、本好きになりつつある予感。
このままキープして行きたい!
あと息子も1歳になり、本をめくる動作が楽しくなってきてるし、そろそろ息子にも読み聞かせしてあげないと!(とてもサボってる・・・)
それでは今月の記録はこの辺で。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
応援よろしくお願いします!励みになります。
スポンサーサイト