子どものおもちゃ収納に頭を悩ませている件

噂には聞いていたけど、

子どものおもちゃの増えるスピードすごいですね??!?

白目ー・・・

何かとお祝いでおもちゃをもらうことが多い我が家。ありがたいです本当に。いやむしろ、全員がおもちゃ買いたいんだなと思ってしまうレベルでほぼ親戚全員おもちゃくれます。なんせ子どもほとんどいないからな・・・。

でも

私も(多分夫も)おもちゃ選びたいタイプなんです!!

そんなわけで、少しずづだけど着実に増えてます・・・ええ。
しかも第二子男の子なんでまた違うジャンル増えるんだろうな。今のところ上の子もまだ2歳なので、そこまで女子感あるおもちゃはないけど。これからですよね。(白目)

アイデアを出してみよう

おもちゃ収納棚を導入すべきか

今はリビングの横長のテレビ台の上にズララーっとおもちゃ並べてるんですけど、ついにスペースがなくなってきた
今のところなんとか小分けのボックスやカゴで仕分けして、大きな収納に頼らずにきてたのですが、もう厳しいな・・・。

IKEAのよく見る引き出しタイプの棚とか、ボックスが斜めになってる棚、あんまり見た目が好きじゃないんですよね。。。

都度選抜しておもちゃの入れ替えをするか

スペースがなくなってきたので、実際問題いまはこうしてるんですけど、
選抜のチョイスも難しいですよね。。結局一軍&親的に遊んでほしいおもちゃ(知育系)になってしまう。

全然遊んでないなーと思ってても突然ハマったりするし。

何より今置いてる場所をあんまり変えたくなくて。おもちゃの場所覚えてるみたいだし、まだ「あれで遊びたい、あのおもちゃがない」とか言葉で意思表示できないうちにコロコロ変えてしまうのは良くないかなと思って。

と言いつつ、片づけ欲高まったり、大きなおもちゃが増えたときとか勝手に変えてるけども。
超お気に入りは変えないけどね。


今までで一番移動してるのは絵本だわ。
絵本はIKEAのドールハウスを本棚にしてます。

断捨離するか

一番シンプルですよね〜でも最終手段過ぎて・・・
下が生まれたし、私たち夫婦の兄弟間で子持ちがうちが最初なのでこれから回していけるし、、、などと考えてしまい解決策が見えてきません。

だし子供が遊んだもの(服もだけど)簡単に手放せる気がしない。

とりあえず、ハッピーセットなどのおまけ系おもちゃはボックスに詰めてクローゼットにしまいました。今まではカゴに入れて置いてたんですけど、なくなったの気づくかな?たまに漁って掘り出し物探すの楽しんでたんだけど。またたまに出してあげればいいか。

イメージに合う収納棚をDIYする

最初に、おもちゃ収納棚で気にいるものがない話したんですけど、結局これに行き着くんですよね〜。本当はこれが最善策。

でもそんな時間と場所がどこにあるのかという最大にして最難関な問題。
以前も実は子どものテーブルをDIYしたんです。テレビ台と同じ高さのものがなかなかなくて、もう作ってしまえと。
ミリ単位で製図作って、ホームセンターで木材買ってそこの工具室借りて。当時娘1歳頃、未歩行で、時間にして3時間くらい。

夫婦二人でガッとやってしまえば多分1、2時間で完成できたと思うんですけど、娘じっとできないし、工具室危ないし、目が離せず。できる時は二人で作業して、ぐずったら二手に分かれて、結構大変でした…。
(娘も付き合わされて大変だったと思うけど、完成したテーブルは気に入ってくれてよく座って遊んでくれてます。)

それが今一人増えてる状態できる気がしない・・・

本当は2歳の誕生日プレゼントもキッチンDIYする案が自分の中ではあったんだよね。でもまぁ娘もそんなにままごとする時期でもないから、もうちょい後でもいいやと思ったので、とりあえず保留中。

DIYしたいなーーーー
夫が乗り気じゃないし、現状子ども預けないと無理だし、預けるところなんてないし、今じゃないということですね・・・

ちょっとした家具作るならこの本おすすめです。
以前はこの本を参考に製図しました。


この本見て次何作るか考えるのが楽しい。作れる日はいつ来るんだろうか。

模索は続く

結局今回したお片付け

  • おまけ系(ハッピーセットやガチャガチャ)は収納ボックスに入れてクローゼット
  • 絵本の低月齢むけは二階の子供部屋へ
  • 若干の配置変更
  • 大きいブロックは組み替えてコンパクトに
  • 0歳向けのおもちゃは小さめのカバンに入れて掛けて収納

今後の課題

  1. 空きスペースに収納棚を置くか
    • 見える収納にするのか、引き出し系にするのか
  2. お絵かきセットやねんどなどのまだ一人で遊べない系おもちゃをどうするか
    • 開けれないケースに入れて見えるところに置く→子供がやりたい時にできるが、こちらが遊べない時困る
    • 見えないところに収納して、こっちが一緒に遊べる時に遊ぶよう誘うスタイルにするか(今こっち。クレヨンや色鉛筆が好きなので出しておくか悩む。)
  3. 上の子のおもちゃと下の子のおもちゃをどう共存させるか
    • 上の子の細かいおもちゃが危険
    • 下の子のおもちゃはもれなく奪われる(しょうがないか)
    • 仕分けするべきか(片づけ大変そう・・・涙)

先日4歳と1歳のお友達の家に行かせてもらったのですが、やっぱり細かいおもちゃは全部ジップロックに入れて、さらにそれをボックスなどに入れてました。

まだ下は動かないので、おもちゃを口に入れるタイプかどうかもわからないのでこれからどうなるか、ドキドキしてます。上の子はあんまり口に入れるタイプじゃなかったので・・・。

結論、そうやって状況に応じて変えていくしかないですね。(白目)

そんなことを悩んでる今日この頃です。
おうちスッキリさせたい〜。

最後まで読んでいただきありがとございました。
迷走中なヌミチでした〜。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です