子供同士の喧嘩の対処とママ友との関係について

先日こんなことがありました。

支援センターで初めて会うお友達とおもちゃの取り合いになった場面に遭遇しました。

ちなみに取り合いになったのはママ友の子供。
ママ曰く、「他の子が遊んでるおもちゃで遊びたくなっちゃうタイプ」で、ママもそういうところ困ってたし、その都度注意してた。

ママ友の子をAちゃん、初めて会う子供をBちゃんとすると、
とにかくいろんなおもちゃで遊びたいBと、他の子が遊んでるもので遊びたくなるA。争いは目に見えてる。何度か取り合いになり、

Aママは「貸してって言いなさい!とっちゃダメ!」と。
叱られて、怒って物に当たるAちゃん。
物に当たったことをさらに注意するAママ。
その間に取り合いになったおもちゃで遊ぶBちゃん。

そしてまたBが違うおもちゃで遊ぶとAが…とまぁこの繰り返し。

そして途中から注意しなくなるAママ。(そりゃ疲れる)

帰りに話したら、
Bママが何も注意しないから自分も注意するの途中でやめた、
Aちゃん自身も、AとBの二人の喧嘩なのに自分だけが注意されることに納得いってなかった、と。

そしてこう続ける。

Bママは、ドウゾしなさいって注意しないとダメだったと思う。と。

これを聞いて私はびっくりした。
私から見ると、Bのおもちゃを取りに行ったのはAだったから

返答に困ったけど、Aママの主張は
ドウゾするのが一番平和解決でしょう?とのことで。

遊び始めたばっかりのおもちゃもドウゾしないといけないのか?と…私はかなり疑問に思った。そして本当に、二人の「喧嘩」だったのか?と。



世の中のほぼ全親は、我が子が遊びたがってるおもちゃで遊ばせてあげたいって思うものだから難しい。

私から見て、BのおもちゃをAがとったように見えてても、AママにはAが取られてように見えたのかもしれない。(私も自分の子を基本は見てたから状況説明にしっかり自信があるとは言い切れない…。)

たまたまAママが席を外した時に、またもや取り合いになったから、そこにあったおもちゃを半分に分けて、Bちゃんに渡してあげたら喜んでママのとこをまで持って行って遊んでた。Aちゃんも残りのおもちゃで遊んでた。

他人の子供同士のことに結果的に首を突っ込んでしまったけど、いいことをした気分にはなった。

私は小学生とかの、「ごめんね」「いいよ」のやりとりも、なんだかなぁ〜って思ってる方なんだけど、子供はそれで納得できるんだよね。納得させるきっかけになるならいいのかなとは思う。子供を納得させるのはなかなか難しいから。
(納得できなかったら、納得できないって主張ができたら素晴らしいよね)

ちなみにこの日、うちの子も何回もAちゃんに取られてたし、その度に取り返せない我が子は、悲しげな顔で取られたことに耐えてた。(Aママは注意してくれてた)
うちの子はあんまりまだ集団に入ってないし、複数の友達で遊ぶことに慣れてなかったから、それもあるとは思うけど。
でも母としては子が我慢してるところは見る耐えれず・・・。

結論としては、Aママの意見は「取る側の意見」だなーと思った。うちの子も、私自身の子供の頃を思い返しても、どちらかといえば「取られる側」だったから、きっと感じ方が違ったんだろうと思う。


今回みたいな話の‘正しい’解決策ってわからないけど、私が本気で、いやAが悪いでしょって意見を言うこともできた。でもAママと意見が相入れないのは目に見えてたからやめた。Aママも、ままならない我が子にイライラする事はあっても子供を愛してるのはよく知ってるから。

ただ自分の子が同じことしたときは違う注意の仕方をしようと思ったし、相手にこう対処して欲しいみたいな希望を抱くのはやめとこうと思った

子供のことって、自分のこと以上に必死になってしまう。まだ母親歴2年だけど、これから何百回もこんな場面に遭遇するんだろうな…と覚悟を決めた瞬間だった。
同時に、母親として絶対いつもこの子の味方でいようと思った。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です