【BIG歴1年】オムツXLサイズ比較【お尻プリ子親必見】

どうもヌミチです!

今日は子育て世代には切実なオムツについて。特にBIGサイズ(XL)ユーザーまたはBIG予備軍の皆様にお送りしたいと思います。

うちの子は約1歳半からBIGサイズオムツにお世話にっております。
BIGに移行した時の身長と体重は、約80cm、11.5kgの頃でした。
ちなみにLサイズもだいぶねばりました。決して早めに変えてません。

比較するのは、以下の四種類です。
◎パンパース(ノーマル)
◎パンパース(肌いち)
◎ムーニー
◎メリーズ

ヌミチ家のオムツは、いろいろ試しつつ結局ムーニーかメリーズです。たまにパンパースかグーン。マミーポコとゲンキは使ったことあるけど…レベルです。

パッケージの対象体重(数字で比較)

ブランドメーカーLサイズBIG(XL)BIGより大きい(XXL)
メリーズ花王9−14kg12−22kg15−28kg
ムーニーユニチャーム9−14kg12−22kg13−28kg
パンパースP&G9−14kg12−22kg15−28kg
グーンエリエール9−14kg12−20kg13−25kg
マミーポコユニチャーム9−14kg12−22kg13-28kg
ゲンキネピア9−15kg12-22kg13-28kg
パッケージに表記の体重(2021年1月現在)

対象体重を比較してみると上記のような感じでした。

マミーポコもユニチャームなんですね。ムーニーの下位ブランドとのことです。

Lまではゲンキ以外9〜₋14㎏、XLはグーンが少しちいさめということです。

XLにサイズアップした初期にグーン使ったことあるのですが、確かに他のものより小さめでした。グーンは新生児サイズも小さめだった覚えがあります。SとMは大きめなイメージです。

サイズアウトといえば、

オムツっていつも対象体重の真ん中あたりでサイズアウトになるのってうちの子だけ?

うちの子は12㎏になる前にXLサイズになりました。とてもじゃないけどLサイズで14㎏までは無理な気が^^;体型にもよるとは思いますが。何なら今(2歳4か月)14㎏くらいですので…

その理屈でいくとXXLになるのは17㎏くらいだろうか…

ふわふわ感と吸収力(厚みで比較)

上から

ムーニー
メリーズ
パンパース肌いち
パンパースノーマル

厚みの違いが触ってみると全然違います。

メリーズとムーニーはふわふわで厚みもしっかりめですが、パンパースはペラペラ。肌いちのほうはかろうじてノーマルより厚みがある感じ

さすがに使用済み写真は載せれないのですが、寝る前~朝起きるまでオムツ交換なしの場合、

  • パンパースノーマルは漏れるし、外側に湿り気がある。
  • パンパース肌いちは漏れないけど、外側からみると透け感(伝わりますかね)を感じる。
  • メリーズ、ムーニーはパンパンだけど余裕あり。

ポリマー部分の面積(内側で比較)

オムツを裏返してみました!
左から、メリーズ、ムーニー、パンパース肌いち

※パンパースは肌いちで比較。ノーマルは私的に脱落。

お尻側■左から、メリーズ、ムーニー、パンパース肌いち
前側■左から、メリーズ、ムーニー、パンパース肌いち

オムツで一番大事なポリマー部分ですが、ウエストギリギリの部分を比較したところ、メリーズのほうがムーニーより若干幅が広めでした。(前側)

股の部分の幅は、メリーズとムーニーは同じくらいなのですが、ウエストのほうにいくとムーニーは少し面積が小さくなって見えます。メリーズは股部分からウエストまで大体同じくらいの幅でした。パンパースは、メリーズとムーニーと比べると少し幅は少ないかな。

ムーニーは、前部分の方が長かったです。パンパースも若干前が長め。
お尻側が長い方がいい気がするけどなぁ。

形で言うと、
メリーズは幅広めの長方形、ムーニーはウエスト側が短めの台形、パンパースはメリーズよりやや細めの長方形、と言った感じでしょうか。


ちなみにムーニーは女の子用です。男の子用と比べたことないですが、違いは絵柄だけと聞いたことがあります。

何にせよ、吸収するポリマー部分の面積が大きい方がいいですよね。夜も安心だし。

伸び具合とサイズ感(着用感で比較)

腰部分と足回りを思いっきり引っ張ってみました。が、伸び具合に関してはどれも大差がなかったです。

しいて言うならば、伸びた順で以下の通りでした。(腰部分です)
メリーズ>パンパース肌いち>パンパースノーマル>ムーニー

でもほとんど誤差・個体差だと思うので、ウエストサイズはどれもほぼ同じとみていいと思います。足回りも同様。

この4種に関しては、履かせやすさも特にどれも気になりません。

上にも書きましたが、グーンのXLは小さめです。履かせるときに明らかに「ちいさいな・・・」となりました。うちの子は特にお尻プリプリタイプなので厳しかったです…頑張って使い切りました。

メリーズとムーニーはお尻の丸みを考えた形になってる。大してパンパースは平な感じ。でも着用には特に問題なし。

トータルでお気に入りは・・・

メリーズが圧勝!一番安心感がありました!

次点でムーニー。ポイントが貯まるという点ではムーニーもあり。

パンパースはもう買わないかな。。。
新生児期〜テープタイプの時はかなりお世話になりました。
産んだ病院でも、第一子第二子、病院は違ったんですがどちらもパンパースの肌いちでした。

もちろん何を重視するかにもよると思うんですが、

◎ 一晩オムツが保つかどうか、
◎ パンパンになった時に臭いと湿り気はないか

ヌミチ家ではこれを重視しています。完全に親目線の決定です^^;
もちろん子供が肌荒れするタイプならまた違う結果だと思います。
うちの子は水分結構とるタイプなので吸収量と吸収した時のおむつの状態はかなり重要。

XLだし枚数と値段も気になるんですが、マミーポコやゲンキ、ノーマルパンパースはちょっとなかなか選択の視野には今はない感じです。

トイザらスやアカチャンホンポのまとめ買い、ネットのセールやコストコなどを利用して買い溜めしてます。

結局コスパのいいオムツ買っても、長時間保たない場合変える頻度が上がって消費量が増えますから、それだったら吸収力があって着用感の良さそうなものにしたいなと思ってそうしてます。

本当はナチュラルムーニーが一番好きで、グーンやメリーズの上位互換も試してみたいんですけどね。もし買って小さめだったらと思うとなかなか。

そんなわけで、XLユーザーにおすすめはメリーズかムーニーです!

暖かくなってきたら、本格的にトイトレスタート(予定)するつもりなので、XXLになる前に果たして卒業できるかどうか・・・

と言いつつ、おむつのためにトイトレ頑張る気はあんまりないんですけどね。まぁぼちぼち。。子のやる気待ちです。

トイトレ中の皆さん、頑張りましょう。
本当、子育てママパパは同志だな〜と思う日々。

最後まで読んでいただきありがとございました!ヌミチでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です